二人用ゲーム

スポンサーリンク
レビュー

【心理戦×チェス×おばけ】「ガイスター」の魅力を紹介!

ガイスターはおばけのコマをボード上で動かす簡単な2人用ゲームですが、全く遊んだことのない人は「簡単とはいっても見た目からして将棋やチェスみたいで初心者には難しいのでは...」と思ってしまうことでしょう。安心してください、ガイスターは初心者におすすめのボードゲームと言えるくらい簡単で、魅力が詰まってます!
レビュー

【2人専用でド派手!】宝石の煌きデュエルをレビュー!

人気ゲーム「宝石の煌き」に2人専用の「宝石の煌きデュエル」が出ました!今回の記事では「宝石の煌きデュエルで新しくどんな要素が加わったの...?」と思っている方のために、通常版の宝石の煌きには無かった、プレイ感に大きく関わる新要素を4つ紹介していきます!
中量級

【徹底比較!】宝石の煌きとデュエルの違いは何なのか

宝石の煌きが2人専用となった「宝石の煌きデュエル」があることをご存知でしょうか?この記事では宝石の煌きと宝石の煌きデュエル、この2つを様々な観点から比較していき、違いを見ていこうと思います。2つのボードゲームの面白さが伝われば幸いです。
ルール説明

「その手、ちょっと待った」ができる「セカンドベスト」のルール説明

チェスや将棋で相手が駒を動かした時、「その手、別のにしてくれない?」と思う方は意外といるのではないでしょうか。 今回紹介...
ルール説明

【コマを動かすだけ】相手の置いたコマを予測しろ!ガイスターのルール説明

「心理戦で簡単なゲーム」を探しているのであればガイスターはとてもオススメです。 将棋のようにコマを1マスずつ動かして3つ...
ルール説明

【簡単】選んだ駒を相手に置かせる「クアルト」ルール説明

簡単でプレイ時間が短い、かつ2人用のボードゲームを探しているのなら「クアルト」はオススメゲームの一つです。 超ざっくり言うなら4目並べですが、見る要素が多すぎてボードの小ささの割にはとても頭を使うゲームです。
二人用ゲーム

【比較】「ザ・ゲーム」と「ザ・ゲーム フェイストゥフェイス」の違いはなんなのか

「ザ・ゲーム」と言うボードゲームをご存知でしょうか。 全員で協力して数字が書かれたカードを出していき、手札をなくしていく...
ルール説明

【対戦】ドクロが禍々しいボードゲーム「ザ・ゲーム フェイストゥフェイス」ルール説明

ルールが簡単な2人専用のボードゲームを探しているのであれば「ザ・ゲーム フェイストゥフェイス」はおすすめです。 ゲームを簡潔に伝えるとすれば、「2人とも全く同じ内容のカードを持ち、いかに相手よりも早くカードを出し切ることができるかを競うゲーム」になります。
スポンサーリンク