ファン・ファクツがかなり面白いボードゲームだったので紹介させてください!

ファン・ファクツは最近新たに発売されたボードゲームですが、ありそうで無かった要素を持つパーティーゲームで今注目を集めています。
「どんなゲームなんだろう」「お互いのことを知れるボードゲームが欲しい」という方の参考になれば幸いです。
ファン・ファクツはどんなゲーム?
ファン・ファクツは4人から遊ぶことができ、お題に対して「自分が」どのくらいの数値なのかをプレートに書いて表現する協力ゲームです。

みんながお題に対して何を思っているかを予想して、数字を順番通りに並べることを目指します。
詳しいルールは省きますが、このゲームの良いなと思った点を紹介していきます。
みんなの価値観を知れる
1つのお題に対してみんなが数字を書いて表現するので、ゲームの途中や終わった後で「何でこの数字を書いたのか」など深掘りで話が弾みます!

特に仲の良い人同士で遊べば、知らなかった一面を知ることができるでしょう。
お題がユニーク
お題はニッチなものからディープなものまで数多くあります。
今まで知りたかった質問をさりげなく聞き出すこともできるかもしれません。
みんなで相談してオリジナルのお題で遊んでもかなり面白いと思います。
順位決めもハラハラ
協力して順番通りに並べることが目的ですが、相談はほとんどできません。
数字を書いている方は下にして、既に出ているプレートの上か下、もしくはプレートの間に配置することしかできません。

全員がプレートを置いたら答え合わせが始まりますが、その瞬間まで「自分はこのくらいだろう」という予想が合っているのかハラハラすると思います。
ちゃんと順番通りになっていた時はもちろん、順番が間違っていたとしても盛り上がります!
まとめ
ファン・ファクツはルールが非常に簡単で大人数で遊べるため、あまりボードゲームを知らない人にもお勧めできます。
カラフルな見た目も女子ウケが良く、遊ぶモチベーションを高めてくれます。
合コンなどでやればかなり盛り上がること間違いなしです!
コメント